飛ぶ★海!!

ペット 犬

ヘルニアの海。

最近は痛みに慣れたのか、はしゃぐことが増えてきました。

犬飼としては痛みが和らいだのは嬉しいです。

しかし飛び跳ねる海を見て、少し心配。

それならヘルニアについて学ぼう!

そう思って調べたことを記録していきます。

ヘルニアでお悩みのワンちゃんの参考になれば幸い。

投薬治療ではほとんど治らない

海がヘルニアになった時、まずは元気がなくなりました

それから排泄困難

3日間排泄をしなかったので、そこでようやく異常を感じました。

犬飼のように多頭飼育をしていると、排泄状況に気づくのが遅れることがあります。

海が踏ん張ってうんちを出さなかったので、そこでようやく気付きました。

そして動物病院へ。

症状を先生に説明すると、真っ先にヘルニアを疑われました。

しかし触診では無反応。

レントゲンで確認することに。

結果、見事に腰の骨が潰れていました。

レントゲンでは2か所も潰れておるい、首も怪しいとのこと。

大腸にはうんちがビッシリ詰まっていたので、お尻に痛み止めの注射を打ちました。

それと飲み薬を1週間分。

家に帰った途端、海は大きなうんちを2回出しました。

あの爽やかな海の表情を見ると、気づけなかったことに後悔。

飲み薬を与えている間は絶対安静とのことだったので、お散歩も控えました。

それから痛みがなくなったのか、海が排泄困難になることはありません。

しかしヘルニアは薬では治りません。

あくまで対処療法です。

この時点で手術をすれば、ほぼ完治すると言われています。

ただ海はシニア期に突入に入っているので、全身麻酔はギリギリまで行わないことにしました。

若い時にヘルニアになった場合、早期に手術した方が良い場合もあります。

レベルは5段階ある

ヘルニアのグレードは全部で5段階。

海は初期症状のグレード1。

この状態で手術をすると、ほぼ症状が良くなります。

一番酷いグレード5になると、手術の成功率は60%までダウン。

海の場合、グレード2の自力歩行困難になるまで様子見です。

この状態で手術でも成功率は90%以上。

ただし麻酔のリスクがあるので、それは無視した成功率です。

海は高齢なため、ヘルニアの手術の成功は高くても麻酔のリスクが最大の難関。

ワンちゃんは麻酔をすればするほどリスクが高まります。

海は既に2回、歯石の手術で全身麻酔を経験済。

そのためヘルニアの手術は、なるべく避けたいというのが先生の判断でした。

歩行困難になると生活に影響が出るので、手術しても良いだろうという診断です。

Mダックスの運命ですが、なるべく避けたかった。

これは飼い主である犬飼の責任です。

手術の際には最大のサポートをする覚悟はできています。

手術から完治まで1年かかる

手術にすぐに踏み切らないのは、リハビリに時間がかかるため。

リハビリは早くても最低3か月かかります。

長い子だと1年以上かかる場合もアリ。

だから先生は手術を簡単にしたいと思わない。

シニア期は色々と問題が出てくるので、早い段階でヘルニアになった場合は手術に踏み切るそう。

海の年齢ではまだ手術がしやすい。

しかし手術の回数が多いので、あまりやりたくないのが先生の本音。

マッサージもしていかないといけないので、仕事の調整も必要になります。

そして術後は絶対安静

興奮させてはいけません。

最後に

海は比較的早い段階でヘルニアになりました。

遅いワンちゃんなら、10歳以上になってからヘルニアになるとのこと。

海は興奮すると飛び跳ねる癖があるので、余計ヘルニアになりやすかったのでしょう。

興奮を抑えなかった犬飼の責任です。

初めてのワンコという言い訳は通用しません。

これから海のために、一生懸命治療していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました