
今年は3月からしばらく停止していたブログ。
2024年こそは毎日書く勢いでブログ更新をしていこうと思います。
犬飼は自他ともに認める「形から入る」タイプ。
ちょっとおしゃれなノートで記録を取ろうと考えました。
そこでフラフラと探して見つけたのがほぼ日手帳。
知る人は知るという名品です。
この手帳の最大の魅力は見た目にあるのですが、犬飼も見事にノックダウン。
衝動買いしました。
この手帳はざっくりと3種類あるらしく、犬飼はそのうち2種類をお買い上げ。
どんな記録用にするのか、ほぼ日手帳のメリット。
紹介していきます。
ほぼ日手帳 2024 weeks

Amazon.co.jp: ほぼ日手帳 2024 weeks 牧野富太郎/シハイスミレ 1月始まり 週間手帳 週間レフト スリム縦長 : 文房具・オフィス用品
ちょっと変わった形ですよね。
週単位で記録するのに役立ちます。
書く所が少し狭いので、散歩の記録として使う予定。
散歩が行けない日が続いていたら、ドッグランに連れて行くという作戦です。
Amazonでも売っていますが、ほぼ日手帳の公式サイトでも販売中。
犬飼はこの優しいタッチの絵に惚れました。
これに散歩の記録を書いたら、とても楽しくなると思うのです。
散歩を行った・行かなかっただけでなく歩いた距離も書くつもり。
シニア期突入したワンコたちなので、些細な変化も見逃したくないのです。
ほぼ日手帳 2024 HON

Amazon.co.jp: ほぼ日手帳 2024 HON 牧野富太郎/ヤマザクラ[A6/1日1ページ/1月/月曜はじまり] : 文房具・オフィス用品
1日1ページ書けるタイプ。
これは日々の様子を細かく記録するために購入しました。
小さな変化に気づけば、病気の早期発見に繋がる。
書くスペースがたくさんあるので、ワンコたちの記録がしっかり書けます。
このデザインにしたのは、weekとデザインをそろえたかったから。
桜の手帳ってピンク色が多いのですが、淡いクリーム色なのが犬飼好みです。
あと単純に桜が好きだから。
生粋の日本人だなあと思いますね。
ほぼ日手帳はAmazonにもありますがロフト専用や公式サイトにしかない手帳もあります。
一番種類が多いのは、やはり公式サイト。
大きさもたくさんあって、一度ハマると抜け出せない気がします。
これからほぼ日手帳をコレクションしていくのかな…。
そんな気さえしてきます。
そのうち「海専用」「そら専用」のほぼ日手帳を購入するかも知れません。
ほぼ日手帳の公式サイトを載せておきますので、見てみて下さい。
本当に多種多様で、自分の目的に合った1冊が見つかると思います。
ここで少し犬飼オススメのデザインをUP!


コメント