ペット 犬

初心者向けの飼いやすい犬種

初めてのワンちゃんをお迎えする時。どんな犬種が飼いやすいのか。お迎えするワンちゃんの参考にして下さい。チワワ環境適応能力に長けているため、お迎えしてから馴染むのが比較的早い。あと運動量が少なくて良いので、散歩の時間が短くてもOK。体臭も少な...
コロナウイルス

飼い主がコロナウイルスに感染したらどうする?

世界的大流行をしているコロナウイルス。もし飼い主がかかってしまったら、ワンちゃんにどう接したら良いのか?犬飼なりに調べてみましたので、参考にして頂けたら幸いです。飼い主がコロナになったら?Q&AQ:ワンちゃんに感染しますか?A:日本ではまだ...
ペット 犬

そらとの出会い

そらとはペットショップで出会った。海と過ごしてから2年が経過した時だった。別に新しい犬を迎えるつもりは無かった。友人が初めての犬を迎えたいと言うので、付き合っているだけ。元々その友人は海の可愛さにやられていたので、飼うならダックスが良いと言...
ペット 犬

海との出会い

我が家のアイドル、海との出会い。海との出会いは忘れもしない、ある年の12月24日。前飼い主が『犬の誕生日ケーキを代わりにあげて欲しい』という願いを叶えるため。その頃から、海は捨てられる兆候はあったのかも知れない。友達とは言え、愛犬の誕生日ケ...
ペット 犬

犬が飼い主が好きだという仕草や行動

犬が好きな人に見せる行動手を舐めるワンちゃんはご飯をくれたり、撫でてくれたりする手が大好き。そのため大好きな人の手を舐めます。ワンちゃんがよく手を舐めてくるのであれば、それは愛されている証拠。お世話をしている事が、ワンちゃんに通じているとい...
ペット 犬

犬が食べられない食べ物・飲み物

食べさせてはダメ、絶対。味噌汁:低危険度人間にとっては健康食でも、ワンちゃんにとっては有害な食べ物。塩分濃度がワンちゃんのキャパを超えるため、腎臓に負担をかけてしまいます。ネギが入っていないから、味を薄めてあるからと言っても、決して与えない...
ペット 犬

拾い食い

拾い食いをさせない躾は絶対にしましょう。まず食中毒になる危険性があります。命に関わる事もあるでしょう。悪意ある人が、毒物の入った食べ物を置いてあるかも知れません。子犬であろうが、成犬であろうが、拾い食いを止めさせるのは比較的早いです。たとえ...
ペット 犬

番外編2:肥満について

肥満についてを羅列していきます。肥満はデメリットしかありません。愛犬から肥満を守りましょう。肥満のデメリット1ヘルニアになる。特にミニチュアダックスフンド等の、胴体が長い犬に起こります。一度ヘルニアになると治りません。ワンちゃん用コルセット...
ペット 犬

どうしてもオムツをしなければならない時

Handdrawnillustrationofdogwithdiaperオムツは本当は良くない。だけどどうしてもオムツをしなければならない。そんな時の注意事項。陰部に気を付ける(女の子)女の子のオムツは、お尻をすっぽりと覆うタイプのオムツで...
ペット 犬

おむつのデメリット

楽というだけで愛犬を苦痛にさせていませんか?おむつのデメリット1、糞が毛に付く。2、膀胱炎になる危険性がある。3、ワンちゃんが嫌がる。4、トイレを覚えなくなる。5、陰部が腫れる。男の子はマーキング防止のおむつを履かせると、比較的デメリットは...