我が家のペット紹介します!

ペット 犬

我が家にはワンコと一緒に飼ってはNGのペットがいます。

でも共同生活を順調に行っていますよ。

そこで『このペットはおすすめしないけど、飼育不可ではない』ペットを紹介!

参考にして下さい。

ハムスター

ワンちゃんの狩猟本能をくすぐるハムスター。

でもハムの部屋をタオルで覆えば、ハムちゃんは元気に生きます。

ちなみに写真は寅吉君。

なぜかそらが母性本能を発揮し、寅吉の観察が大好き。

『狩る』というより『愛でたい』という気持ちが強い模様。

寅吉のケージの掃除の時は、そらが張り切ります。

お尻を舐めて、排せつを促すあたり母だなあと思ったりしますね。

寅吉も寅吉で最初は嫌がっていました。

今では慣れたのか『ああ、またか』といった感じでお尻を舐められています。

寅吉が脱走すると、そらが追いかけるというオプション付き。

そらは寅吉がどこにいても追いかけます。

だから寅吉が行方不明になることはありません。

寅吉は追いかけられても全く気にしない様子。

まるでそらをからかっているような感じさえしますね。

そんな寅吉ももうすぐ1歳。

シニア期突入ですね。

痴呆が入ったら、そらと距離を離すつもりです。

モルモット

モルモットはチモシーとペレットの2種類の食事が必要。

そして以外と水を飲みます。

爪切りも定期的にしないといけないので、小動物の中では手のかかるペットですね。

この子は小雪という名前なのですが、彼女もそらに子供認識されています。

小雪は全く慣れる気配がなく、いつも鳴いて逃げ回る。

そらに舐められると失禁します。

だから小雪とそらは距離を離していますね。

でもゲージの掃除の時は仕方ない。

そらはここぞとばかりに小雪を舐めまわします。

小雪、逃げ続ける。

そのうち失禁もするのですが、そらはお構いなし。

もう可愛すぎて仕方ない。

出産経験のないそらが、母性に目覚めたのは計算外でした。

おかげでそらが寅吉や小雪を襲うことはありません。

海は『同居人』という程度にしか認識していませんね。

もともと狩猟犬を祖先にもつ海とそらですが、ハムスターをモルモットには興味なし。

一緒に住んでいる生き物ていどしか思っていません。

ハムスター1号の寅之助の時も同じでした。

ただ寅之助は写真を撮られるのを極端に嫌がったので、写真が残っていませんが……。

我が家のワンコは小動物が飼育できる環境にあるようです。

それは珍しい現象なので、普通は飼育できません。

ハムスター・モルモットはワンちゃんを飼うことは基本厳禁。

犬飼は事情があって、お迎えしましたが……。

最初は心配でした。

でも海もそらも受け入れてくれたので、うれしかったです。

ワンコにも個性がありますね。

余談:インコ類

インコ類もワンちゃんの狩猟本能を刺激します。

犬飼はインコはお迎えしていません。

さすがにインコはハントされそうな気がするので……。

猫ちゃんを飼っている家でも厳禁ですね。

猫ちゃんは遊び殺しをすることがあります。

たまに飼っているご家庭も見かけますが、それは虐待に等しいと犬飼は思います。

インコが自由にできないのが最大の理由。

インコだって自由にしたい時があると思うのです。

ですから猫ちゃんをお迎えしている家では、インコを飼うのを止めましょう。

ワンちゃんの場合は、受け入れてくれる可能性があります。

ワンちゃんの場合だと狩猟本能より『同居人』のくくりに入れる可能性あり。

実際に自由にインコが飛んでいるのに、ワンちゃんはスルーというご家庭が多いようです。

もしワンちゃんが温厚なら、インコを飼ってみてもいいかもしれません。

オススメはしません。

あくまでインコもワンちゃんの獲物。

いつ噛み殺されてもおかしくありません。

最後に

同居できるペットはいます。

多頭飼育もいいでしょう。

ワンちゃん・猫ちゃんの組み合わせは意外とありです。

ただし小動物は慎重にして下さい。

個体差が大きく影響します。

もしワンちゃんと別にペットを飼いたいのなら、先住犬を大切にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました